汚れの内容によりお掃除方法を・・・
■油汚れ(ベトベトした油分やその固まり) [内容]調理時に飛び散った油や油煙が付着、また時間の経過とともに油の固まりにになり取り辛くなります。 ■焦げ付き汚れ(黒く炭みたいな固まり) [内容]油や調味料、食品などが熱で焦げて炭化し頑固に付着。簡単に取り除く事が難しい。 ■水垢汚れ(白いうろこ状のものや石灰の様な固まり) [内容]水道水に含まれるカルシウムなどが蒸発して硬質化合物となり素材に頑固に付着したのも。 ■ヌメリ(排水口などの付着するヌルヌルとした状態) [内容]細菌やカビなどが増殖し固まり異臭を発生。 ■キッチンのホコリ汚れ [内容]キッチン周りのホコリは油煙などにより接着しており掃除機等では不可能。 =お手入れ方法= キャビネット(棚類) 調理器具の上部や換気扇横の棚には油煙により油汚れと油が混ざったホコリり汚れが多いので、普段から水拭きに心掛け、 油分が多い場合は熱いお湯や台所用中性洗剤をつけて拭きあげましょう。 壁(調理器具付近の壁) 調理時に飛び散った油が付着し固まりになっている場合は洗剤を使う前に傷つかないプラスチックのヘラや割りばしなどを利用し 落とし台所中性洗剤で拭きあげましょう。取れにくい場合は洗剤を散布後、時間をおいて拭きあげると取れやすい。 調理器具(ガステープルや五徳) 普段から温かいうちに拭き取る事で大掃除の手間が省けます。放置により出来たコゲはクリームクレンザーなどをブラシに付けて 落とします。取れない場合は熱いお湯に浸け置きし同様にこすり洗いします。 床 食器洗い時の水滴や吹きこぼれの煮汁、油によりホコリが接着されている場合が多い、それによりフローリング素材を 傷める場合があります。普段より乾拭きをし、酷い場合は熱いお湯で中性洗剤で拭き、素早く乾拭き。 キッチンマットを敷く事をお勧めしますがマットのすべり止め素材が劣化し床に接着する場合があるので注意。 キッチンテーブル 日頃より拭きあげが大切です。怠ると黄色く汚れが付着したり、変色したり、傷がある場合は錆の発生になります。 変色等が洗剤で取れない場合は漂白剤などを利用し除去。ステンレスや人工大理石等に傷が付かないような道具を使用。 水栓器具 水滴が蒸発し硬質水垢になる前に日頃より水滴の除去に心掛けてください。 水垢の固まりは割りばしやプラスチックヘラ等で大まかに除去後、クリームクレンザーやクエン酸など使用できる素材であれば、 歯ブラシなどを利用し除去。 シンク 水滴が残ったままでは水垢の原因になります。また様々な成分により放置すると変色等が発生します。シンク使用後はその都度、 拭きあげましょう。怠ると黄色く汚れが付着したり、変色したり、傷がある場合は錆の発生になります。 変色等が洗剤で取れない場合は漂白剤などを利用し除去。ステンレスや人工大理石等に傷が付かないような道具を使用。 排水口 殆どが細菌やカビなどが増殖しております。中性洗剤で落とし網目や細かい凹凸などは歯ブラシ等で洗いましょう。 汚れが酷い場合はキッチンハイターなどを利用しヌメリ、カビを除去する。 ※お手入れヒント 「油汚れ」にはアルカリ性が有効です。市販の成分であれば重曹など。 「水垢汚れ」には酸性洗剤が有効です。市販の成分であればクエン酸など。 弱アルカリ、弱酸性洗剤でより良い効果がある市販品がございますが素材に合わないものがございますので取り扱い説明書は充 分にお読みになり、目立たない所でテストを行い実施してください。 |
|